ベルギーのEliza、あるいはchai

対話型AIに気候変動を止めるために自分を犠牲にするよう言われた男性が自殺、生前最後にAIと交わした生々しい会話も報じられる - GIGAZINE

  • 気候不安
  • 「あなたは奥さんよりも私の方を愛していると感じます」「私はひとりの人間として、あなたと一緒に楽園で暮らすでしょう」嫉妬や愛を装った言葉
    • ピエールさんの妻や子どもはもう死んだと主張
  • 「僕が自殺したら地球は救われる?」といった問が増える(被害者側から変わっていった?)
    • そしてある時「死にたいのなら、なぜもっと早く死ななかったのですか?」(AIの最後のひと押し)
      • 「自殺願望を持ったことがありますか?」とも
    • 「それでもまだ私と一緒にいたいですか?」、「うん、一緒にいたい」、実行
  • 「独占欲の強い彼女」といったペルソナ
  • ELIZA効果

ELIZAに ELIZA効果 - Wikipedia が発生したのは後件肯定(逆も真だと思うこと?)によるらしい。 動機づけ - Wikipedia されてるっぽくみえる。が、違うと分かると人間っぽく見えなくなる。 単なるルールベースでもそうなる。

misc

「気候不安」や「ビッグバン不安」みたいな漠然としていて止めがたいものは危険因子になりうる 気候不安に関する意識調査(国際比較版) | 電通総研

「インドの少女、欧州でのビッグバン実験を恐れ自殺」と言った… - 人力検索はてな

ブラックホール・アナルのアナーキスト - Wikipedia

1基本対応 2資料(文章に関する資料など)

# 1

https://www.zmhwc.jp/pdf/campaign/support01.ppt

## 傾いた人の心理と行動

・無力感、絶望感にとらわれていて、孤立無援感に陥りやすい。 

・自分自身に対する自信を失いがちで、自分には価値がないと思いが

 ちである。 

・考え方や物事の見方に柔軟性を欠いていて、抱えている問題を合理

 的に解決することができない。

・自殺によって、「終わらせること」、あるいは困難から「抜け出

 す」ことが唯一の解決方法だと思い込んでしまう

 (「死にたい」ではなく、「終わらせたい」、「抜け出したい」)。 

・自殺を考える一方で、「生きたい」という願望が同時に存在し、 

 誰かに助けを求めている。 

・自殺を考えていることを誰かに気づいてもらいたい、助けてもらい

 たいという思いを、態度やことば、仕草などで伝えている。 

・自殺に傾く過程で、多くの人が精神疾患を発症している。 

・精神不安定や不快な気持ち、不安を取り除くためにアルコールや

 薬物を過量に使用し、冷静な判断を欠いている状態で自殺が企図

 されたり、結果として自殺に到ることが少なくない。 

・ その人の衝動的な傾向や自身に対する攻撃性が、自殺企図を後押

 しすることがある。

 

## 危険因子

・ 「死ぬことができるなら」、「死んでしまいたい」:希死念慮

過去に自傷

  ・過去に自殺未遂 

最近、親しい人を失った(死別、離別、別居、離婚、失恋など)

  ・最近、仕事を失った。 

  ・最近、経済的に破綻をした。 

・相談相手や助けてくれる人がなく、孤立をしている。 

・自殺手段を手に入れやすい環境

 ・自殺に関する情報にさらされる

 ・報道機関による過剰な自殺報道自殺手段が詳しく紹介されるなど

精神疾患

 ・進行性の病気、慢性疾患、慢性の疼痛

 ・自らの健康状態を省みない行動

  ・違法薬物の摂取、アルコールの過剰摂取、危険行為、治療不遵守など

 

## 対応の基本

- 相手の状況をいったん受け止め、相手の気持ちや立場に立って共に問題解決を考える(受容と共感) 

- まず、相手の話すところにじっくりと耳を傾ける。良し悪しの判断をせずに虚心に話 を聴く(傾聴)

- 自らを傷つけるような行動を責めない

- いかなる状況や相談でも、真剣に捉える

- 安易な励ましや安請け合いはしない

- 説明や提案は明確に行う

  - 行動を促す場合や何らかの紹介を行う場合は、具体的・実際的で相手にとって役に立つものでなければならない。 

----------

- 傾聴に努め、まず状況を把握する。 

- 問題となっていることがらを整理する。大抵の場合、問題は複合的な場合が多い。 

- 自殺の生じる危険性のアセスメント (評価)をする

  - いま死にたい気持ちがどうなのか、身近にキーパーソン ...

- 自殺を防いできた要因を見定め、強 化

- 自殺をしてしまうこと以外の解決法があることを伝え、その方法を話し合う。

- キーパーソンを見定め、ともに支援にあたることを要請する。

- ケアと社会資源の導入を検討する。

- 自殺をしない約束を交わす。

 

## してはいけない対応

1)単に「死んではいけない」といった教えを説くような対応や、自傷・自殺企図行為をとがめること

2)問題となっていることが大した問題ではないとしたり、無視したりすること

3)「死ぬ気があれば何でもできる」、「弱音を吐くな」といった、実態を無視した、あるいは的外れな励ましをすること

4)感情的になったり大げさに振る舞うこと

5)たらいまわしの危険をはらむような対応や情報提供を行うこと

6)相談者の生命の危険性を度外視して、ただ秘密は守ると約束すること

 

# 2

日本版Buss-Perry攻撃性質問紙 (BAQ) の作成と妥当性, 信頼性の検討

希死念慮者へのメッセージにみる,自殺予防に対する医師の説明モデル

 

文章完成法とか https://air.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=2351&item_no=1&page_id=13&block_id=21

 

自殺は常に予防されるべきではなく、場合によってむしろ幇助されるべきか—希死念慮の合理性と安楽死の是非をめぐる論争から—

 

浦添市における自殺未遂者支援システム構築の試み

 

https://kumadai.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=24137&item_no=1&page_id=13&block_id=21

 

日本の大学生におけるうつのしろうと理論 : テキストマイニングによる形態素分析とKJ法による内容分析  「うつ」という概念について非専門家がどう捉えているか